デスタムーアは非常に難しいボスであり実力差が如実に現れますが、一般に参考にされるチャートのほとんどはトップ勢が執筆しているため、基本的にトップ勢の実力を前提とした戦略が記載されています。そのため、各々にとって最適な戦略になっていないところが多々見受けられます(個別に聞いて頂けるとその人にとって最適な戦略がアドバイスできるんですけどね)。
 特に大きな分岐として、安定を取ってメタキンを2匹狩る戦略がありますが、メタキン2匹は始めたばかりの素人が取るチャートで1匹が基本、って思っている人多いんじゃないでしょうか?そんなことないって事を示したいと思います。

まず、前提として以下のように仮定します。
①メタキン1狩った時点で砂は無し
②メタキン1の場合、ムーア戦平均16分かかる(中級者レベル)。乙ると平均20分のロス
③メタキン2の場合、ムーア戦平均14分かかる。乙ると平均18分のロス(それぞれメタキン1より2分速い)
④メタキン2の場合、メタキン1の場合と比較して負けの3/4が勝ちになる (例:勝率60%なら90%、勝率80%なら95%になる)

さて、この条件で勝率がどのくらいあった場合にメタキン1が有利になると思いますか?
計算結果は下記のようになります。



 メタキン2匹目にかかる時間は砂無しでだいたい6分くらいです。これとムーア戦の所要時間の差が等しい勝率を見ると80.2%になります。
 勝率80%の数字をどう考えますか?自信家の人はそのくらい余裕って言うかもしれませんが、集計してみると結構大変な数字ですよ。それなりにやっている人でも達成できていない人が多いのではないでしょうか?
 個人的な見解としては、メタキン1は上手い人のみがやるべきチャートで、メタキン2を基本と考えて欲しいと思ってます。


※砂がある場合に関して
 砂があると、メタキン1の場合はムーア戦で乙った時のロスの平均タイムが減る、メタキン2の場合はメタキン2匹目の所要時間が減る、というメリットがそれぞれあります。両者を比べるとメタキン2のメリットの方が大きい可能性が高く、本題よりもメタキン2が若干有利になると考えられます。砂ある場合の具体的な勝率ラインに関しては、恐縮ですが計算が複雑なため行っていません。